【企業様基本情報】
設立年月:1993年10月
資本金:2500万円
従業員数:55人
事業内容:リラクゼーションFC本部、自動車販売・買取り、ポータルサイト運営、店舗の施工や賃貸物件の原状回復工事
■□企業様で大切にされていることをお伺いできますか?□■<黒川様>
人財育成と社訓の浸透を大事にしていますね。
<聞き手>
社訓と言いますと?
<黒川様>
「気持ちがいい」を広めることですね。「気持ちがいい」ということはお客様へ必ず届くことなので、徹底していきたいと思っています。
■□株式会社フュービックという会社は、一言で表すとどんな会社でしょうか?□■<黒川様>
元気が良い会社ですかね
■□仕事に対する姿勢で期待することをお伺い出来ますでしょうか?□■<黒川様>
成長意欲を持つことや夢を持つこと、謙虚であることですね。
■□御社において、仕事を頑張るとどのようないいことがありますでしょうか?□■<黒川様>
うちの仕事は、お客様から感謝される仕事なんです。『感謝される』って普段中々体感しないことなので、それを追求しなければならないことではあるが、技術や接客などを追求すると、お客様に感謝され、成長していくといういいスパンが生まれますね。
またそのようなこと(人に感謝されること)に喜びを感じる人たちが集まっていることから、そこには本当のチームワークが生まれますね。
■□仕事をしていく中でステップアップ(キャリアパス)のイメージは出来ますか?□■<黒川様>
まずは、店長というステップがまずあります。最終的に独立を目指す人もいますが、まずは、結果を上げれば店長にあげてもらえるし、店長になると運営ノウハウやお客様からお金を頂戴するということはどのようなことかという運営について学ぶことが出来る。
後は、マネージャークラスまでになってくると、経営に近い話が出来るので、そのような魅力も当然あると思います。
<聞き手>
その他に研修制度などはありますか?
<黒川様>
まずは、入社すると新人研修があって、その内容は、当然、技術・接客に関する研修なんですが、それに留まることなく考え方についても学んでもらえる研修の内容になっています。
また社長自らが実施する『基礎研修』というものがあり、アルバイト・社員問わず、必ず半年に一度、その研修を受講することになっています。
研修では、物事に対する考え方や仕事に取り組む考え方についてわかり易く伝えてもらえる研修、更に一代で会社をここまで築き上げた経験であったり、失敗談や対策など普通では聞けない話を聞かせてもらえる場となっています。
それと、社員になると社員の技術研修会が月に1度研修会が実際されていますね。更にエリアでは、マネージャーがエリアでの社員研修会を店長・社員に向けて実施していますね。
そこで、入社年数や経験年数・技術力など同等の社員と日頃切磋琢磨している内容を意見交換することで、感化されて成長していくことが出来ますね。
そして店長になると、『管理者研修』に参加することが出来、数字の分析方法からスタッフへの関り方、お客様に対する姿勢というもののノウハウを学ぶことが出来ますね。
マネージャークラスになると『マネジメント研修』に参加出来、マネジメントというものを体系的に学ぶことが出来ます。考え方に加えてスキルもしっかりと学ぶことが出来る研修制度は充実していると思いますね。
■□黒川様はどうして入社されたのでしょうか?□■<黒川様>
若い会社で、責任者レベルでも30代ということだったので、それによって元気がよく、ポジティブな考えを持っている会社だった。それが一番だと思いますね。
また、チャンスが早くまわってくるのも大きなポイントだと思いますね。
実力次第で、結果を出せば早く上に上がれるところは、大きなチャンスですね。
会社の規模も現在のままで終わろうと思っていない為、日本全国で100店舗以上を考えていることからポスト的にもチャンスが多いと思います。
■□採用された人財でのエピソードは何かございますか?□■<黒川様>
昔のこと(学歴)を気にしないので、変わろうとしている人にチャンスを与える会社だとよく言われますね。
変わるきっかけがこの会社にあったとか、謙虚に素直にやっていたら成長してチャンスが回ってきたとか・・・ですね。
『これまでの会社だと能力だけにスポットがあたっていたりするのに対して、個人の考え方にスポットがあっていると思う』と言う話もよく聞きますね。
<聞き手>
その他にございますか?
<黒川様>
そうですねぇ~。入社して直ぐの新人研修があるんですが、その研修卒業時に、卒業検定というのがあるんです。その時には、研修生のみんなが一致団結して、研修生同士まとまりが強くなりますね。卒業時には、研修生で泣く人も多く、8割ほどは泣いているじゃないですかね。
一人の合格のために、皆が協力するということが起きてますね。
そこから店舗に分散するのですが、その時(卒業)は『高校の卒業の時よりも悲しかった』と言っている人たちもいましたね。
研修中の居残り練習(みなで自主的に練習する時間)などは、ほぼ毎日見受けられたり、まずは一回目の目標(検定合格)に向かって前向きな人たちが多いですね。
あと、よく聞くのが『この会社では愚痴を聞かない』というのをよく聞きますね。
上司で愚痴を言う人がいないこと自体、逆に異様に感じるということも聞きますね(笑)
■□どのような人財に来て貰いたいというのはありますか?□■<黒川様>
今出来なくてもいいので、夢を持って、成長したいと思っている人ですね。
そういう人であれば、絶対成長が出来ますので・・・。
とにかく、自分の成長に対して、貪欲な人で、何でも吸収してやろうという考え方や
努力を惜しまない、行動する人ですかね。
■□年齢層はどのような方が多いのですか?また男女比はどうでしょうか?□■<黒川様>
体力的なことも影響しますので、20代~30代の方が多いですね。
7:3で女性が多いですね。
■□その他で何か取り組まれていることなどございますか?□■<黒川様>
現在、エコ活動を実施しています。
第一回を先日実施しましたが、多摩川でごみ拾いをしています。
このような地域貢献などを今後視野に入れて活動していくつもりです。

それと社内でスポーツイベントを実施しています。
随時開催していきたいと思っていますが、現在は、フットサルを月に1度程度で開催しています。今後はスポーツイベントなどを随時行う予定です。
<聞き手>
どうもありがとうございました。
【株式会社フュービック様の求人情報はコチラ】【株式会社フュービック様会社概要】
スポンサーサイト